top of page

いざという時に備えて!救急救命講習会を実施しました🚑

執筆者の写真: はなまる 共和国はなまる 共和国


みなさん、こんにちは!

今回は、施設で行われた 「救急救命講習会」 の様子をお届けします✨


施設では定期的に研修を行っていますが、今回は 看護リハビリ委員会 で職員にアンケートを実施したところ…「 救急救命の対応を学びたい! 」という声が多数!

そこで、 人形を使用した実践形式 で、

💡 心臓マッサージ(胸骨圧迫) の方法

💡 AEDの適切な使い方

について学びました。


——————————————————————

救急救命の対応、あなたは自信がありますか?


突然の心肺停止や窒息など、 緊急事態 はいつ起こるかわかりません💦

そんなとき、 最初の対応 がとても重要になります。


「どうしよう…」と焦ってしまう前に、 適切な行動 をとることが命を救うカギ🔑

今回は、

意識の確認・応援要請の仕方

胸骨圧迫(心臓マッサージ)の正しいやり方

AEDの使用手順

を、 実際に体を動かしながら練習 しました。

「やり方を知っている」だけでなく、 実際に手を動かしてみる ことで、いざという時にも落ち着いて対応できるようになります💪


施設全体で救急救命の知識を深め、 焦らず適切な対応ができる環境 をつくっていくことが大切ですね✨

今後も より安全で安心できる施設づくり を目指して、研修を実施していきます!



——————————————————————

📢 みなさんの職場では、どんな研修を行っていますか?

ぜひコメントで教えてくださいね😊



 
 
 

Comentarios


社会福祉法人 飛鳥

Contact

〒970-8034 福島県いわき市平上荒川字林作207番5

0246-46-2870

Copyright @ 2024 Social welfare corp. Asuka All Rights Reserved. 

bottom of page